Wプロテイン設計
ホエイ+ソイ
動物性ホエイの素早い吸収と植物性ソイの持続吸収を
両立するバランスを追求したプロテイン
オリジナル
たんぱく質20g
飲みやすい
Bproの4つの特徴
chocoZAP監修のプロテインが選ばれる理由
Wプロテイン設計
動物性ホエイの素早い吸収と植物性ソイの持続吸収を両立するバランスを追求。2024年9月にリニューアルされ、より効果的な配合に。
シンプル明快な栄養設計
1回30gでたんぱく質20gを含有し、脂質約2.3g、糖質約2g、食物繊維約4gと、カロリー控えめながら腹持ちも良い構成。
スッキリ飲める配合設計
従来の植物性のみから、ホエイ&ソイの配合に改良し、舌触りが滑らかに。さらに、少ない水量(240ml)が推奨され、飲み切りやすさまで追求。
継続しやすい3フレーバー
チョコレート風味、バナナ風味、キャラメルバニラ風味の3種類から選べます。飽きずに続けられる美味しさを追求しました。
chocoZAP監修のこだわり
Bproはヘルスケアジム「chocoZAP」が監修する高品質プロテイン。2024年9月にリニューアルし、より飲みやすく効果的な配合に進化しました。
-
ホエイ&ソイのW配合で理想的な吸収バランス
-
少ない水量でも溶けやすい設計
-
食物繊維も含み腹持ちが良い
-
手頃な価格で続けやすい
商品ラインナップ
あなたの好みに合わせて選べる3フレーバー
チョコレート風味
定番の人気フレーバー。ミルクチョコレートのような優しい甘さで、水でも牛乳でも美味しく飲めます。
バナナ風味
フルーティーな甘さが特徴のバナナ風味。朝食代わりにもおすすめの爽やかな味わいです。
キャラメルバニラ風味
リッチな甘さのキャラメルとまろやかなバニラの組み合わせ。デザート感覚で楽しめます。
成分・栄養情報
シンプル明快な栄養設計
栄養成分表示
1回分(32g)あたり
| エネルギー | 118.7kcal |
|---|---|
| タンパク質 | 20.45g |
| 脂質 | 2.34g |
| 炭水化物 | 5.95g |
| - 糖質 | 1.98g |
| - 食物繊維 | 3.97g |
| 食塩相当量 | 0.71g |
Wプロテイン設計の特徴
-
ホエイプロテイン(動物性)
素早く吸収され、トレーニング直後の筋肉合成をサポート
-
ソイプロテイン(植物性)
ゆっくり吸収され、長時間にわたりタンパク質を供給
-
食物繊維
腹持ちを良くし、腸内環境をサポート
原材料
チョコレート風味
大豆たんぱく、乳清たんぱく、ココアパウダー、食物繊維、香料、甘味料(スクラロース)、(一部に乳成分・大豆を含む)
アレルギー情報
乳成分・大豆を含みます
Bproの強み
-
カロリー控えめ
1食あたり約118.7kcalと低カロリーながら、高タンパク質を実現
-
糖質控えめ
1食あたり糖質約2gと低糖質設計
-
食物繊維豊富
1食あたり約4gの食物繊維を含み、腸内環境と満腹感をサポート
飲み方の比較
Bproの飲み方
-
水量:240mlの少ない水量でOK
-
溶けやすさ:ホエイ配合で滑らかに
-
持続性:ソイ配合で腹持ちが良い
-
飲みやすさ:一気に飲み切れる量
一般的なプロテインの飲み方
-
水量:300ml以上が一般的
-
溶けやすさ:製品によりダマになりやすい
-
持続性:単一タンパク質で吸収が早い
-
飲みやすさ:量が多く飲み切りにくい
プロテイン比較
BproとWINZONEの違いを比較
|
Bpro
chocoZAP監修
|
WINZONE
日本新薬ヘルスケア
|
|
|---|---|---|
| タンパク質源 | ホエイ&ソイ(W配合) | ホエイ100% |
| タンパク質量(1食) | 約20g | 約21g |
| カロリー(1食) | 約118kcal | 約118kcal |
| 食物繊維 | 約4g(豊富) | 約0.4g |
| ビタミン・ミネラル | なし | 11種のビタミン+4種のミネラル |
| フレーバー数 | 3種類 | 11種類 |
| 価格(1kg) | ¥3,218(税込) | ¥3,780(税込) |
| 国際認証 | なし | モンドセレクション金賞 iTQi優秀味覚賞 Informed-Choice認証 |
| 特徴 | W配合で吸収バランス良好 食物繊維豊富で腹持ち◎ 少ない水量で飲みやすい |
製薬会社品質 栄養バランス充実 アスリート向け高品質設計 |
| おすすめの方 | ・コスパ重視の方 ・腹持ちを重視する方 ・初心者の方 |
・品質重視の方 ・アスリートの方 ・栄養バランスを重視する方 |
お客様の声
Bproを実際に使用されたお客様からの声をご紹介します
ジム通い1年目
30代男性
腹持ちの良さに驚き
以前は別のプロテインを使っていましたが、Bproに変えてから腹持ちが全然違います。食物繊維が豊富なのが効いているのか、トレーニング後に飲むと次の食事までの空腹感が少なくなりました。味も美味しく、コスパも良いので大満足です。
2025年5月購入 / チョコレート風味
ダイエット中
20代女性
少ない水で飲みやすい
ダイエット中で夕食をプロテインに置き換えています。他のプロテインだと300ml以上の水が必要で量が多くて飲みづらかったのですが、Bproは240mlで十分混ざるので一気に飲み切れます。キャラメルバニラ味が特に美味しくて、甘いものが我慢できない時の救世主です。
2025年4月購入 / キャラメルバニラ風味
筋トレ初心者
40代男性
初めてでも続けやすい
プロテインは初めてで、最初は続けられるか不安でしたが、Bproは味が美味しく、溶けやすいので毎日続けられています。特にバナナ味が気に入っています。価格も手頃で、健康のために続けやすいプロテインだと思います。
2025年3月購入 / バナナ風味
chocoZAP会員
30代女性
リニューアルで更に美味しく
以前のBproも使っていましたが、2024年9月のリニューアル後はさらに飲みやすくなりました。ホエイとソイのW配合になって、舌触りが滑らかになり、溶けやすさも格段に向上。トレーニング後の回復感も良くなった気がします。
2025年6月購入 / チョコレート風味
健康志向
50代男性
朝食代わりに最適
忙しい朝の食事代わりに使っています。食物繊維が豊富なので、お腹の調子も良くなりました。ただ、もう少しフレーバーの種類が増えると嬉しいです。長く続けるには味の選択肢があった方が飽きずに続けられると思います。
2025年2月購入 / バナナ風味
アスリート
20代男性
コスパ最高のプロテイン
トレーニング量が多いので、プロテインのコストが気になっていました。Bproは品質が良いのに価格が手頃で、毎日飲み続けられるコスパの良さが魅力です。W配合のおかげか、吸収が緩やかで長時間効果を感じられます。
2025年5月購入 / キャラメルバニラ風味
お客様満足度
リピート率
続けやすい価格と効果
総合評価
162件のレビュー平均
フレーバー
厳選された人気の味
Bproの飲み方
最大限の効果を得るための飲み方をご紹介
基本の飲み方
-
1付属スプーン1杯(約32g)を計量
-
2240mlの水または牛乳を用意
-
3シェイカーに液体を先に入れる
-
4プロテインを加えてフタをしっかり閉める
-
515〜20秒程度振って完成
おすすめのタイミング
トレーニング後30分以内
ホエイプロテインの素早い吸収で筋肉の回復をサポート。ソイプロテインの持続吸収で長時間栄養を供給します。
朝食代わりに
忙しい朝に手軽に良質なタンパク質を摂取。食物繊維も豊富で腸内環境をサポートします。
間食として
空腹感を抑え、余分なカロリー摂取を防ぎます。低糖質・低脂質でダイエット中にもおすすめ。
就寝前
ソイプロテインの緩やかな吸収で、夜間の筋肉分解を防ぎ、回復をサポートします。
アレンジレシピ
バナナスムージー
バナナ1本、牛乳200ml、バナナ味プロテイン1杯をミキサーで混ぜるだけ。朝食にぴったりの栄養満点スムージー。
プロテインコーヒー
アイスコーヒー150ml、牛乳50ml、キャラメルバニラ味プロテイン1/2杯を混ぜるだけ。カフェモカ風の美味しいドリンクに。
プロテインヨーグルト
無糖ヨーグルト150g、チョコレート味プロテイン1/2杯、はちみつ小さじ1を混ぜるだけ。腸活にも◎
プロテインパンケーキ
ホットケーキミックス100g、卵1個、牛乳100ml、プロテイン大さじ2を混ぜて焼くだけ。高タンパクな朝食に。
効果的な摂取のコツ
適切な摂取量を守る
プロテインは栄養補助食品です。1日に必要なタンパク質量は体重1kgあたり約1.6〜2.0g(トレーニング中の方)。食事からの摂取も含めてバランスよく摂りましょう。
例:体重60kgの方の場合、1日のタンパク質目標は約96〜120g。Bproは1食で約20gのタンパク質を摂取できます。
水分摂取を忘れずに
プロテインを摂取する際は、十分な水分補給が重要です。タンパク質の代謝には水分が必要で、脱水症状を防ぐためにも1日2L以上の水分摂取を心がけましょう。
Bproは少ない水量(240ml)で溶けるよう設計されていますが、飲んだ後も適切な水分補給を続けることが大切です。
よくある質問
Bproに関するよくあるご質問にお答えします
Bproはどんな人におすすめですか?
Bproは以下のような方に特におすすめです:
- ・コスパを重視する方(手頃な価格で高品質なプロテインをお求めの方)
- ・腹持ちの良いプロテインを求める方(食物繊維が豊富で満足感が持続)
- ・プロテイン初心者の方(飲みやすく続けやすい設計)
- ・少ない水量で飲みたい方(240mlの少ない水量で溶ける)
- ・ダイエット中の方(低カロリー・低糖質・高タンパク質)
- ・バランスの良い吸収を求める方(ホエイとソイのW配合)
特に、プロテインを初めて試す方や、続けやすさを重視する方に最適です。
ホエイとソイのW配合の利点は何ですか?
ホエイとソイのW配合には以下のような利点があります:
-
吸収速度のバランス
ホエイは素早く吸収され、ソイはゆっくり吸収されるため、短時間と長時間の両方でタンパク質供給が可能です。
-
アミノ酸バランスの向上
動物性と植物性のタンパク質を組み合わせることで、より幅広いアミノ酸プロファイルを実現します。
-
腹持ちの向上
ソイプロテインと食物繊維の組み合わせにより、満腹感が長続きします。
-
飲みやすさの向上
ホエイの滑らかな舌触りにより、従来の植物性プロテインよりも飲みやすくなっています。
2024年9月のリニューアルで、この配合バランスが最適化され、より効果的で飲みやすい製品になりました。
1日に何回飲むのが適切ですか?
一般的には1日1〜2回の摂取が適切です。目的に応じて以下のように摂取するのがおすすめです:
- ・トレーニング後30分以内に1回
- ・朝食または間食として1回
- ・食事の置き換えとして1回(朝食または夕食)
- ・間食として1回(空腹感を抑える)
- ・朝食と一緒に、または朝食代わりに1回
過剰摂取は腎臓に負担をかける可能性があるため、1日の総タンパク質摂取量(食事からの摂取も含む)が体重1kgあたり2.0gを超えないよう注意しましょう。
WINZONEとの違いは何ですか?
BproとWINZONEはどちらも高品質なプロテインですが、以下のような違いがあります:
- ・ホエイ&ソイのW配合で吸収バランスが良い
- ・食物繊維が豊富(約4g/食)で腹持ちが良い
- ・少ない水量(240ml)で飲みやすい
- ・価格が手頃(1kg 3,218円税込)
- ・3種類の厳選されたフレーバー
- ・ホエイプロテイン100%使用
- ・11種のビタミン+4種のミネラル配合
- ・国際認証取得(モンドセレクション金賞など)
- ・製薬会社品質の安全性
- ・11種類の豊富なフレーバー
選び方としては、コスパと腹持ちを重視する方はBpro、品質と栄養バランスを重視する方はWINZONEがおすすめです。どちらも高品質なプロテインですので、ご自身の目的や好みに合わせてお選びください。
賞味期限はどのくらいですか?
Bproの未開封の賞味期限は製造日から1年半です。開封後は約2ヶ月以内に消費することをおすすめします。
保存方法として、以下の点に注意してください:
- ・高温多湿を避け、直射日光の当たらない涼しい場所で保管
- ・開封後は密閉容器に入れるか、袋の口をしっかり閉じて保管
- ・スプーンは必ず乾いた状態で使用(湿ったスプーンを入れると品質劣化の原因に)
- ・冷蔵庫での保管は不要ですが、特に夏場など気温が高い時期は涼しい場所での保管を心がける
プロテインは湿気に弱いため、開封後はなるべく早めに使い切ることをおすすめします。
副作用や注意点はありますか?
Bproは安全性を考慮して作られていますが、以下の点にご注意ください:
- ・乳製品アレルギーまたは大豆アレルギーのある方は摂取を避けてください
- ・腎臓疾患をお持ちの方は、医師にご相談の上ご使用ください
- ・過剰摂取は消化不良や下痢などの原因になることがあります
- ・妊娠中・授乳中の方、医薬品を服用中の方は医師にご相談ください
- ・食物繊維が豊富なため、急に大量に摂取すると一時的にお腹がゆるくなることがあります
初めて摂取する際は少量から始め、体調の変化に注意してください。違和感を感じた場合は使用を中止し、医師にご相談ください。
なお、Bproは食品であり、医薬品ではありません。特定の疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
こんな方におすすめ
Bproが特に効果的なシーンをご紹介
プロテイン初心者
初めてプロテインを試す方にぴったり。飲みやすい味わいと手頃な価格で、プロテインライフをスムーズにスタートできます。
-
飲みやすい3つのフレーバー
-
手頃な価格で始めやすい
-
少ない水量で飲みやすい
ダイエット中の方
低カロリー・低糖質・高タンパク質で、ダイエット中の強い味方。食物繊維豊富で腹持ちも良く、空腹感を抑えます。
-
1食あたり約118kcal
-
食物繊維約4gで腹持ち良好
-
食事置き換えに最適
アスリート・トレーニング愛好家
W配合プロテインで素早い回復と持続的な栄養供給を実現。コスパ良好で毎日のトレーニングをサポートします。
-
1食あたり約20gのタンパク質
-
ホエイ&ソイのW配合
-
コスパ良好で継続しやすい
今すぐBproを試してみませんか?
chocoZAP監修のWプロテイン設計。動物性ホエイの素早い吸収と植物性ソイの持続吸収を両立し、少ない水量で飲みやすく設計されています。